部活動や同好会についての説明、活動の様子の写真です。






    夏期はグラウンドでサッカー、冬期は体育館でフットサル。

    廊下などで筋トレを行うこともあります。


    基本、週4回 月・火・水(遠隔)・木 1時間半 程度

    北海道高等養護学校サッカー大会

     @新篠津運動公園サッカー場(H29,H30,R1

   小野寺眞悟杯北海道特別支援フットサル大会

    @真駒内アイスアリーナ(H30

   北海道チャレンジドフットサル大会

    @つどーむ(H28,H29,H30

 
(練習の様子)

    近隣の高校と交流(練習試合)をすることもあります。

   ※H29は北海道伊達緑丘高等学校、

    H30は北海道伊達高等学校と行いました。






    体育館で基礎練習、戦術練習。
         廊下などでトレーニングを行うこともあります。



    基本、週3回 月・火・木 1時間半 程度
    北海道特別支援交流バスケットボール大会
       @岩見沢市(H28
    北海道障がい者スポーツ大会
         @白老町(H29
    北海道FIDバスケットボール研修大会
         @北広島(H30)
    

   

         近隣の高校と交流(練習試合)をすることもあります。
                ※H29は北海道伊達高等学校と行いました。





    トーンチャイム演奏、個人での楽器練習(ギター、キーボード、
      ドラム)を行っています。

    週1~2回 1時間程度

    伊達市民音楽祭@だて歴史の杜カルチャーセンター大ホール(11月)
         
学校祭でのステージ発表 
 
 

       

    本校学校祭内の、芸術交流会で発表の機会があります。






       生活訓練室でお茶立てやお作法の練習。

    毎週月曜日 1時間半 程度

    特になし
 
 

    特になし



    グラウンドのコースで活動します。
         室内で練習するときもあり、パターマットを使った練習などをしています。

    週1回の活動をしています。(今年度は主に火曜日)

 
   

    卒業後の余暇のために活動を行っています。



    校舎内にある中庭(ビオトープ)の整備や金魚水槽の手入れとお世話。

    週3回 月・火・木

  

  

  

 

    特になし





    校舎内でウェイトトレーニングをします。
         ベンチプレスの測定を行います。

    基本、週3回 月、火、木

  

  

    月に一度、ベンチプレスの測定会をします。(MAX測定)

 

 このページは、入学相談や教育相談、学校のいろいろな情報が集まっています。
 


 各学科についての説明や写真です。





    

    校内花壇用の花をはじめ、ハーブ類やドライフラワーの栽培に取り
   組んでいます。花壇整備、プランター設置等も行い、校内の環境美化
   に努めています。ハーブ類やドライフラワーは、収穫後様々な製品に
   加工しています。




    栽培管理作業や共同作業を通して、社会人として自立し、主体的に
   生活するために必要な能力と態度を身に付けることを目指します。




     

             

           



             

    
   
    

             

             


   特になし







 

      陶製品を製作する窯業作業に取り組みます。1年生は、石膏(せっ
   こう)型を使った「各種皿」、2年生は、板作りによる「コーヒーカ
   ップ」、3年生は、よりづくりによる「ご飯茶碗」や板作りによる
   「湯呑み」を中心に製作します。また、学校祭や校外販売会等での販
   売学習を行います。

 


    窯業作業の共同作業、工程別作業などを通して、自分の役割への責
   任意識や適切なコミュニケーション力を育み、将来の社会生活に必要
   な基礎的・基本的な能力と実践的な態度を育てます。




          

             

                         
             



                

            


   特になし





    地域花壇の管理、草花(販売用の花鉢と花苗)や作物(野菜、藍、
    箒など)の栽培や加工、給食への食材提供などに取り組んでいます。




    

   農作業(環境に応じて適応する力やコミュニケーション能力を育成
   する共同作業
)や食品加工(衛生面を意識した学習)、販売活動を
   通して、将来の社会自立に必要な基礎的・基本的な能力と実践的な
   態度を育てます。





        

              
                                         



                           
             
            



   特になし





    木材を加工したベンチやスツールなどの製品作りを行います。


    

        現在、木工科の作業は受注ベンチの製作が中心となっています。
   作業内容について仲間と話し合い、協力や分担をし、「安全」「正確」
   「効率」を意識した作業に取り組んでいます。
これは周りの人や状況に
   気を配り、謙虚に誠実に働き続けられる生徒を目指したいという木工科
   の共通した思いが根底にあるからです。
いつもと異なる状況ですが作業
   ができることに感謝し、いつも通りの作業を心掛けています。





   
                                                     



            

               
                        


   木工科で製作したベンチを販売しています。
          ベンチ チラシ







    コンクリート制品の製造及び金属等を主材料とする製品の製造に取
   り組みます。



    

    コンクリート作業では主に、力作業や単純作業の繰り返しを通して、
    金工作業では主に、いろいろな工具類を使った細かな作業を通して、
    卒業後、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な
    基礎的な力、特に、働く意欲、精神面の強さや安定、長時間働くこと
    ができる体力、協働的に取り組む態度を
育てることを重点に置いて作
    業を行っています。





       

           
     
                                                                     



            

                       
                          


   特になし





    清掃・調理・縫工に取り組みます。清掃は、校内で基礎を身につけ、
   その後、近隣施設で行います。調理では菓子製造を行い、主に学校祭で
   販売をします。



    身だしなみや衛生面への配慮、礼儀作法や人との関わり方が身に付
   くように取り組んでいます。




       
                                                                                          



                

               

               

               



    特になし。
 


 校舎の様子の写真です。

 随時更新します。

 

 

 

 

 

 



 


 各授業の説明や、授業の様子の写真です。





・基本的な言葉を覚えること(漢字、四字熟語など)

・場に応じて言葉を使うこと(自己紹介、敬語、応対など)

・出来事や状況、考えなどを書くこと(作文、履歴書、礼状など)

・文章を読んで情報や他の考えなどを得たり自分なりの考えを持ったりすること(新聞、物語、詩など)

生活(家庭生活・学校生活・職業生活・社会生活)に必要な国語に関わる力を伸ばすことを目的としています。

生徒のみなさんの現在持っている力に合わせ、そこから少しずつステップアップできるような授業の内容や進め方の工夫を行っています。



   1学年 ・・・ 2時間
   2学年 ・・・ 2時間
   3学年 ・・・ 2時間

   なし



 社会科では伊達について知る学習を行います。地理的分野では「伊達市」が「北の湘南」と呼ばれるほど温暖で穏やかな気候であること、「藍染め」や「アロニア」、「王鰈(マツカワ)」など特産物があることを学びます。

また、歴史的分野では仙台藩一門亘理伊達家によって開墾されたことや「有珠善光寺」や「北黄金貝塚公園」など伊達市に縁のある史跡を学習します。そこから、北海道・日本・世界へと地域が広がっていくことが本校社会科の特色の一つです。

さらに、公民的分野では、卒業後の社会生活を見据え、伊達市選挙管理委員会に協力を依頼し、選挙出前講座を行い在学中に本番さながらの模擬選挙を学び、卒業後の社会生活を見据えた体験的な授業も本校の社会科の特色です。



   1学年 ・・・ 1時間
   2学年 ・・・ 1時間
   3学年 ・・・ 1時間

  

       

 



・数学科では、以下の4つの領域別に学習を行い、日常生活の問題を効率的に処理する力や見通しを持って筋道を立てて考える力の向上を図ります。

 ① 整数・小数・分数の意味や表し方や四則計算

 ② 図形の性質、図形の面積や体積

 ③ 2つの数量の変化や関係について(割合・比例・反比例)

 ④ データやグラフの活用

・また、宿泊研修・見学旅行・現場実習の時期の前には、時刻表の活用や金銭処理を行う授業を行っております。

 


   1学年 ・・・ 2時間
   2学年 ・・・ 1時間
   3学年 ・・・ 1時間

   

    



・理科では自然の仕組みや働きなどについて理解を深め、科学的な見方や考え方を養うとともに、自然を大切にする態度を育てます。

・理科で育てたい5つの力

  ①健康的に生活する力

 

 

  ②自他の生命を大切にする力

  ③安全に生活する力

  ④自然環境を通して生活を豊かにする力

  ⑤科学的に思考する力


    1学年 ・・・ 1時間
    2学年 ・・・ 1時間
    3学年 ・・・ 1時間(後期)

     なし 



・日常生活の中で生徒が身近に触れる音楽を取り上げ、それを題材に「表現(歌唱、器楽、創作、身体表現)」や「鑑賞」として扱います。

・友達と一緒に楽しんだり協力したりしながら取り組めるように、また、達成感を味わえるように自分で楽器を選んだり、コミュニケーションを取りながら演奏や曲づくりをしたりできるようにします。

・練習の成果発表を行ったり、生演奏に親しむ機会を設定したりします。


 ~音楽科で育てたい7つの力(
将来の生活に向けて育てたい力)

  ①想像力(歌詞の情景をイメージ、曲がもつメッセージを考える)

  ②正確に作業ができる力(リズム感、音程)

  ③社会性(人前で堂々と歌うこと)

  ④協調性(各パートで合わせること)

  ⑤コミュニケーション力(音楽の良さを共有したり、より良い演奏に向けて話し合う)

  ⑥相手に聞こえる声で挨拶できる力(発声、腹式呼吸)

  ⑦集中力(指揮を見て曲を最後まで歌い切る)


    1学年 ・・・ 1時間
    2学年 ・・・ 1時間
    3学年 ・・・ 1時間

  

       




 様々な造形活動を通して表現および鑑賞の能力を高め、豊かな情操を養うとともに、主体的に取り組み、心豊かに生きる意欲と態度を育てます。

    1学年 ・・・ 2時間(半期のみ)
    2学年 ・・・ 2時間(半期のみ)
    3学年 ・・・ 2時間(半期のみ)

     なし 



 保健体育では、陸上、球技、水泳、武道など学習指導要領に基づいた学習を行っています。陸上では、7月に行われる陸上記録会に向けて練習を行っています。



    1学年 ・・・ 2時間
    2学年 ・・・ 2時間
    3学年 ・・・ 2時間

     なし 



 明るく豊かな家庭生活を営む上で必要な知識や技能を高め、実践的な態度を育てます。
 家庭生活を支えている身近なものや人の働きに気付き、実習での体験的な活動を通して、よりよい家庭生活を主体的に築こうとする態度の育成を図ります。


    1学年 ・・・ 2時間(半期のみ)
    2学年 ・・・ 2時間(半期のみ)
    3学年 ・・・ 2時間(半期のみ)

     なし 




 外国語でコミュニケーションを図る基礎的な能力や態度を育てるとともに、外国語や外国への関心を深めます。

    1学年 ・・・ 1時間
    2学年 ・・・ 1時間
    3学年 ・・・ 1時間(前期)

  

      

      



 文書作成ソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの活用を通して、コンピュータ等の情報機器を操作する方法を身に付けます。文書作成ソフトの活用では、文書作成の他、画像やテキストの挿入方法を学び、作業学習と関連して学校祭の学科販売で使用する価格表や案内表示などのポップ作成を行います。

 

 

 情報社会について考え、正しいメディアの使用方法の他、あらゆる情報を安全に受信したり発信したりする方法を学び、生活に必要な情報を適切に活用する基礎的な能力や態度を育てます。

    1学年 ・・・ 1時間
    2学年 ・・・ 1時間
    3学年 ・・・ 1時間

    なし 



 自己理解、職種理解、働く意義、履歴書作成、礼状作成、現場実習に係わる事前・事後指導。

教科の特色
 

3年間を見通した計画に従い、自己理解と職種理解、職種に対する適正などを各学年で段階的に深めていけるよう、進路指導部と各学年団が明確な役割分担と協力のもと学習を進めています。

    1学年 ・・・ 1時間
    2学年 ・・・ 1時間
    3学年 ・・・ 1時間

    なし 


「総合的な学習の時間」
 総合的な学習の時間では、進路決定に向け学年を越えてコミュニケーションをとったり、卒業した先輩を招いて“働く”ということについて学んだりするなど、卒業後に自立した生活を送るために必要な学習に取り組んでいます。課題発見から解決までの一連の学習を通して、「選択・決定する力」や「社会生活に必要な知識・技能」、「望ましい態度・習慣」を育てます。

「総合的な探究の時間」
 総合的な探究の時間では、人付き合いのルールやマナーを自分たちで考えたり、友達とお互いの良さを伝え合う活動を行ったりしています。「社会生活で必要なコミュニケーション能力の向上」を軸とし、卒業後に自立した生活を送るための基本的な学習に取り組んでいます。課題発見から解決までの一連の学習を通して、「生きて働く知識」を形成し、「選択・決定する力」や「社会生活に必要な知識・技能」、「望ましい態度・習慣」を育てます。


    1学年 ・・・ 1時間
    2学年 ・・・ 1時間
    3学年 ・・・ 1時間

   

    

    
 


・本校では健康の保持増進と体力の向上、情緒の安定を図り、卒業後の社会生活に必要な体力や精神力の基礎を養うことを目的に、1年生は週4回、2・3年生は週3回体力つくりの授業を以下の内容で行っています。

 

  <前期 4~10月>

   ・ランニング  Aコース 約3㎞ 、 Bコース 約1.8

    ※雨天時は体育館で筋力トレーニングを行います。

  <後期 11~3月>

   ・筋力トレーニング

   ・エアロビクス

    1学年 ・・・ 4時間
    2学年 ・・・ 3時間
    3学年 ・・・ 3時間

    なし 



・本校では生活習慣の乱れや異性間のトラブルなどに対応するため、複数の教科で連携を行って心と体の学習を行っております。各教科で以下のような学習を行います。
  【保健体育】 第2次性徴、妊娠と出産、喫煙について など
  【理科】 人の体の主な働き、病気とその予防、けがとその処置 など
  【家庭】 食事と健康、季節と場所に合わせた服装、乳幼児の生活と発達 など
  【情報】 メディアや携帯電話に潜む危険 など
  【社会】 性に関する社会問題と法律
  【LHR】 男女交友と交際マナー

    1学年 ・・・ 主に学校祭前の時期に授業を行う。
    2学年 ・・・ 主に学校祭前の時期に授業を行う。
    3学年 ・・・ 主に学校祭前の時期に授業を行う。

    なし

 

制服






 


 寄宿舎についての説明や、寄宿舎の様子の写真です。


 

清笛寮の概要

 自宅が遠方にあり通学が困難な生徒のために寄宿舎があります。また、基本的な生活習慣の自立や社会性を経験することで卒業後の自立を育成する場でもあります。

 清笛寮では規則正しい生活を送ることを基本とし、1室に341フロア2535名で共同生活をしています。日常生活では主に洗濯や掃除をはじめとする基本的生活習慣の確立、向上を目指して取り組んでいます。

 舎友会活動(自治活動)を通し、寄宿舎生活を自分たちで作る取り組みを行っています。(行事企画、ルール改善など)


 

 R3.12 舎友会企画行事 

  「年末ジャンボ宝くじ」 
 

清笛寮の施設

食堂
食堂
舎室
舎室
娯楽室
娯楽室
洗面所
洗面所
浴室
浴室

 

ページの最上部にもどる
 

4月17日

交通安全教室
 
COUNTER1396592

サムアイ君

 












 




(5/31 更新) 

藍で繋がる伊達愛プロジェクト
教育論文★0323.pdf
 

ベンチ販売のお知らせ

現在新規の受注を見合わせております。大変申し訳ありませんが、ご理解の上、ご了承願います。