部活動や同好会についての説明、活動の様子の写真です。

 

   

   毎年、夏と冬に大会があります。サッカー部は、全道大会で優勝し全国大会に出るこ 

  とを目標にしてトレーニングを行っています。

   サッカー経験者の先生がたくさんいるので、技術や戦術など、サッカーについて多く

  学ぶことができます。

   週に3回、放課後に活動を行っています。

  夏はグラウンド、冬は体育館で練習します。雨が降ったりすると、視聴覚室でも練習を

  します。

   予定

   第8回 小野寺眞悟杯 特別支援学校 フットサル大会

   第23回 北海道チャレンジドフットサル大会

 

   

 

    体育館で基礎練習、戦術練習。
     廊下などでトレーニングを行うこともあります。

 

 

   基本、週3回 月・火・木 1時間半 程度

 

    北海道特別支援交流バスケットボール大会
       @岩見沢市(H28)
    北海道障がい者スポーツ大会
      @白老町(H29)
    北海道FIDバスケットボール研修大会
      @北広島(H30)

 

 

 

   近隣の高校と交流(練習試合)をすることもあります。
    ※H29は北海道伊達高等学校と行いました。

 

      ドラムやギター、ピアノなど、部員自身が演奏したい楽器選び、練習しています。学校祭や市民音楽祭で 

    の発表に向け、合奏を行うことがあります。時には歌を歌ったり、踊りを踊ったりもします。「音楽が好き

    な人」、「楽器を演奏してみたい人」の入部を待っています!

     活動日:週1~2回程度(月・水)

     活動時間:14時30分~15時45分

     ・学校祭 生徒会企画ステージ発表(11月)

     ・伊達市民音楽祭(11月)

                         ※ その他、計画中!

 

   一般のみなさまへ、伊達近隣の音楽イベントへ参加のお声掛けをお待ちしております!

 

 

 

    校舎内にある中庭(ビオトープ)の整備や金魚水槽の手入れとお世話。

   月曜日と水曜日の会議のない放課後(14:30~15:30)。

 

   特になし

 

 

     校舎内でウエイトトレーニングをします。

 

     週2~3回 1時間程度

    ・月に一度、ベンチプレスのMAX測定会をします。

    ・総合体育館でトレーニングを行います。(学期に1回程度)